かがわ物産館 栗林庵のオンラインショップです。香川の特産品・銘菓を全国へお届け!

注目ワード:

MENU

かがわ物産館 栗林庵 オンラインショップ

MENU

栗林庵限定の讃岐かがり手まりのストラップ。
【讃岐かがり手まり保存会】栗林庵限定 YUITEMARI結い手まりストラップ・さくらんぼ

商品番号 207-1

【レターパックプラス対応商品】
こちらの商品はレターパックプラスでの発送が可能です。
レターパックプラスで発送の場合は1個口につき8個まで発送が可能です。
※レターパックプラスでの発送時の注意事項は「送料について」のページをご覧ください。
「送料について」のページはこちら

栗林庵限定の讃岐かがり手まりのストラップ。さくらんぼのように2個の小さなてまりがやさしく揺れます。1個は華やかな菊の花の手まり、1個は栗林庵のある栗林公園のシンボルである松をモチーフにしました。
讃岐三白「砂糖、塩、綿」の1つ、木綿の栽培が盛んだった讃岐ならでは、木綿を草木染めした讃岐かがり手まり。草木染めの木綿糸のやわらかい色合いを大切に1針1針かがりをほどこしています。
香川県の伝統的工芸品である「讃岐かがり手まり」を、その柔らかな風合い、色とりどりの楽しさをそのままに、熟練した手わざでぎゅっと小さくつくったストラップです。

小分け袋(レジ袋)について
小分け袋(レジ袋)は有料となっております。小分け袋(レジ袋)をご希望の方は別途ご注文ください。
・紙袋をご希望の場合はこちら
・ビニール袋をご希望の場合はこちら

包装 (必須)
¥ 3,520 税込
[ 32 ポイント進呈 ]
カラー
  • 赤系 残りわずか
  • 青系 残りわずか
カラー 赤系、青系
※2つの手まりのうち、大きい手まりの色味を赤系、青系からお選びください。
注意事項 季節の染め色でおつくりするため、写真のお色と若干異なる場合がございます。また、小さいまりの色はお選びいただけません。予めご了承ください。
おすすめのギフトシーン 結婚祝い・出産祝い・出産内祝い・結婚内祝い

栗林庵限定 YUITEMARI結い手まりストラップ・さくらんぼの特長

栗林庵限定の讃岐かがり手まりのストラップ。さくらんぼの様に2個の小さなてまりがやさしく揺れます。1個は華やかな菊の花の手まり、1個は栗林庵のある栗林公園のシンボルである松をモチーフにしました。その柔らかな風合い、色とりどりの楽しさをそのままに熟練した手わざでぎゅっと小さくつくったストラップです。

おすすめの使い方

携帯電話につけるのはもちろん、ポーチやがまぐち、バックなどにつけたり、和装の際の根付けにしても。2個の手まりが揺れる様子がかわいらしいです。

讃岐かがり手まり保存会のこだわり

讃岐三白の木綿でできた、やさしい手まり

讃岐かがり手まり

手まりは1000年以上の歴史を持つ日本の玩具のひとつ。
平安時代から蹴鞠として貴族に親しまれており、長い間上流社会の人々のものでした。
江戸時代に入ると「讃岐三白」の一つ、木綿の生産が全国的に盛んになり、広く民間に浸透します。
糸の色やかがり方に工夫を凝らし、全国でそれぞれの地方独特の作り方・デザインが女性の手によって受け継がれてきました。
しかし、明治になりゴムが普及するとともにゴムまりが主流となり姿を消していきました。
そんな手まりに着目したのが讃岐かがり手まり保存会の生みの親、荒木計雄さんご夫妻でした。

身の回りの物だけで作る美しさ

荒木計雄さんは栗林公園内にある讃岐民芸館の設立を香川県に提案し、展示収集の為に全国を奔走した人物です。
「義父自身は、美しい事以上に身の回りにあるもので玩具を作り、おばあちゃんの手から子供にあげていたという、手まりのあり方そのものに魅力を感じていたようです。」
そう語るのは、今回取材させて頂いた、荒木ご夫妻の遺志を受け継ぐ荒木永子さん。
荒木永子さんがまり作りに使う道具は荒木ご夫妻から引き継いだものです。
みかんの空き缶に、大きな布団針、材料も籾殻、草木染めの木綿糸、和紙と、かつて日本の生活の中に当然のように存在していたものばかりです。

讃岐かがり手まり

讃岐かがり手まり

讃岐かがり手まり

草木染に使用するものも、かつて日本の暮らしの中にあったものばかり。
今は、集められるものは自分たちで集め、入手が難しくなった植物は漢方屋さんなどを通じて入手するそうです。

荒木計雄さんが讃岐かがり手まりの調査を始めた当時、讃岐の特に綿花が盛んだった西讃地方には、手まりを作れる人はほとんどいませんでした。
そこで民芸運動の先輩である丸山太郎氏の叔母にあたる人物から、かがり技法の指導を受け、また木綿糸の植物染めは民芸運動家で染織家の外村吉之介氏などに教えを受けながら、讃岐の手まりを復活させ、これを讃岐かがり手まりと名付けました。
1983年、荒木計雄さんの出身地である観音寺市で讃岐かがり手まり保存会を設立。特に計雄さんの出身地の隣町は観音寺市豊浜地区といい、最盛期には20社以上の製綿所が軒を連ねていた綿の一大生産地でもあります。
設立当時、計雄さんの奥様の八重子さんと2人の妹さんで作っていた手まりは、やがて地域の人々にも広がっていきます。

ゆっくりと広がる讃岐かがり手まり

現在、讃岐手まり保存会は事務所を高松市内へ移動し、東京の教室も含め、手まりを楽しむ人、手まり作りに携わる人は300~400人ほどです。
作るほどに奥が深いものでありながら、入口は広く、多くの人に楽しんでいただける伝統工芸、それが「讃岐かがり手まり」です。

讃岐かがり手まり

讃岐かがり手まり

讃岐かがり手まり保存会が大事にしている事は4つ。

  • 木綿の糸である事
  • その糸は草木で染めてある事
  • 籾殻の芯を使用している事
  • そして手でかがる事

この4つは昔、人々に親しまれていた手まりである事を満たす条件です。そしてそれは、模様や色合わせにはルールがある訳ではなく、作り手がその季節や自分の感性に合わせ、形を作っていく楽しみがあるということです。
手まりを作る際に一番時間がかかるのが色合わせといって、木綿糸の組み合わせを決めていく作業なのだそうで、ここに作り手の個性が現れます。
作り手がじっくり無心で向き合い丁寧に作られた手まり。
そこには作り手の想いと、木綿糸を草木染めで染める時間、ひと針ひと針糸をかがる時間、色合わせを決める時間、たくさんのかつて日本の暮らしの中にあった、丁寧な時間が讃岐かがり手まりには詰まっています。

「続けて行く事の大切さ」

讃岐かがり手まり

荒木八重子さんの作った手まり。
八重子さんはこのベーシックな菊模様が好きだったそうです。

荒木永子さんが考えだした香手まり。
土台手まりもかわいらしいという先入観のない工夫から生まれました。

荒木永子さんは言います。
「讃岐かがり手まり保存会を引き継ぐ中で大切にしているのは『続ける事』。
それは困難な事ですが、作り続ける事、好きでい続ける事、こだわり続ける事。
この3つを大切にしながら、次の世代にバトンタッチできるような関わり方をしていきたいです。」
そう語る荒木永子さん自身がだれよりも手まりと向き合う時間を楽しみ、手まりのかわいらしさに愛着を感じているのでしょう。

5.00
1
  • N様
    非公開
    投稿日
    10年位前にもこちらのストラップを購入したことがあり、とても素敵な商品でしたので、今回は家族みんなでお揃いのストラップを持ちたく注文させていただきました。 何とも言えないきれいな色合いの手まりストラップで、かわいいです。

ご注文からお手元に届くまで

クレジットカード、後払いの場合はご注文後7営業日以内で発送いたします。
銀行振込の場合は入金確認後7営業日以内で発送いたします。

  • 栗林庵オンラインショップの在庫は、栗林庵の店舗の在庫に従って日々変動するため、商品により品切れの場合がございます。
    その際には、配送までにお時間をいただくことがございますので、ご了承ください。
  • 商品品薄の場合、ご注文が集中した場合、お客様がお住まいの地域によってはお届けに時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 売り切れなどにより商品をお届けできない場合は、ご連絡いたします。
ご注文に関しての詳しい説明はこちらをご覧ください。

お支払い方法について

お支払いは、クレジットカード、銀行振込、後払いがご利用いただけます。銀行振込の場合、お振込みの際にかかる手数料はお客様負担でお願いいたします。

クレジット決済可能なカード
支払方法に関しての詳しい説明はこちらをご覧ください。

配送方法について

商品はヤマト運輸でお届けいたします。配達日、配達時間をご希望の際は、ご注文時にご指定ください。

配達時間指定 午前中, 14-16時, 16-18時, 18-20時, 19-21時
  • 送料は、1箇所のお届け先、1個口あたりの料金です。発送時のダンボールが3辺100センチ以上の場合は、商品の破損を防ぐため、2個口以上の発送となります。その場合、個口数×送料となります。
  • クール便対象商品をご購入の場合、送料とは別にクール便手数料330円(税込)が必要となります。
  • レターパックでのお届けの場合、お時間の指定はできません。レターパックプラスは対面受け渡しとなります。
  • レターパックでのお届けの場合、万一配送中に事故があった場合でも損害賠償をおこないませんのであらかじめご了承ください。
  • 環境保護の観点から、商品発送は基本的に再利用段ボールを使用して発送いたします。(ご贈答品や新品ダンボールをご希望の場合は、新品段ボールを使用して発送いたします。)
    また、ギフト包装のご希望がない場合は、新聞紙を緩衝材としてお入れし、お送りいたします。
配送方法に関しての詳しい説明はこちらをご覧ください。

配送料金

地域名 送料(税込)
四国(香川県・徳島県・愛媛県・高知県) 650円
中国地方、近畿地方 700円
北陸地方、東海地方、九州地方 750円
関東地方、信越地方 800円
東北地方 950円
北海道 2,050円
沖縄県 2,300円

宅配便の送料は発送地域により異なります。レターパックプラス対応商品発送時の送料は全国一律600円(税込)です。

  • レターパック対応商品ご購入の場合でも、ご注文数やご注文内容によってはレターパックでのお届けが難しい場合があります。その場合は、通常の宅配便でのお届けとなり、送料も通常送料となります。
発送地域区分や送料に関しての詳しい説明はこちらをご覧ください。

返品・交換について

商品の特性上、商品発送後のご注文キャンセルや、未開封であってもお客様都合による返品・交換は原則としてお受けできません。誤送品や不良品など下記3点に該当する商品に関しては、例外として商品の交換に応じます。商品到着後は、速やかに商品の状態をご確認いただき、商品に不都合がありましたらご連絡ください。

  • 商品に破損(原形を留めないほどに潰れていたり、溶解している状態)が生じている場合、また、賞味期限を過ぎたものが届いた場合
  • 異臭がする、袋に不自然な穴が開いている等の場合
  • ご注文の商品と異なる商品が届いた場合
返品・交換に関しての詳しい説明はこちらをご覧ください。

注意事項

  • 当店掲載の商品の画像は、実際の商品と同じになるように撮影しておりますが、ご利用のパソコンのモニターによってカラーの見え方が違ったり、実際の商品と色味が多少異なって見える場合がございます。
  • 工芸品は、一品一品が手作りのため写真の商品と現物が異なることがございます。ご了承ください。
  • ご購入商品に酒類が含まれている場合は、栗林庵が受注・発送いたします。
  • 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。当店は20歳未満への酒類の販売はいたしません。

個人情報について

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。

詳しくは個人情報保護に対する基本指針をご覧ください。

その他

オンラインショップに掲載されている一部の商品価格は、栗林庵店舗と異なることがあります。
ご了承ください。

酒類を含む商品・ご注文のお問い合わせ
栗林庵店舗へお越しの方・お問い合わせ

販売業者:
一般財団法人かがわ県産品振興機構 
かがわ物産館 栗林庵

〒760-0073 香川県高松市栗林町1丁目20-16

FAX087-812-3156

酒類を除く商品・ご注文のお問い合わせ
オンラインショップ(インターネット)での
ご注文・お問い合わせ

ウェブサイト運営代行業者:株式会社Welleg

〒760-0064 香川県高松市朝日新町18-22