栗林庵のイベント・お知らせ

ホーム » 栗林庵のイベント・お知らせ » かがわ物産館「栗林庵」2014年夏のワークショップのお知らせ

かがわ物産館「栗林庵」2014年夏のワークショップのお知らせ

2014年07月31日

2015年の夏のワークショップについては、こちらからご確認いただけます。
■かがわ物産館「栗林庵」2015年夏のワークショップのお知らせ
http://www.ritsurinan.jp/news/2015/06/post-30.html

かがわ物産館「栗林庵」夏のワークショップ

かがわ物産館「栗林庵」夏のワークショップのお知らせチラシ[PDF:901KB]

今年の夏はいろいろなワークショップが目白押し!夏休み中のお子さまも、ぜひご一緒にご参加ください。
講師の方にお話を伺ったり、手を動かして物を作ったりしながら、県産品の魅力を体験してください!

参加のお申し込みは栗林庵までお電話ください。店頭でのお申し込みも可能です。
(電話番号:087-812-3155 営業時間:9時~19時(6~8月)※時期により営業時間は変動いたします。)
随時ご参加いただけるワークショップもございます。

※1:駐車場料金が別途かかりますのでご注意ください。(公園駐車場:25分間100 円や、近隣駐車場をご利用ください。公園入園料は不要です。)
※2:予約が埋まりしだい、締め切らせていただきます。
※3:料金は全て税込みとなっております。当日お支払いください。
※4:キャンセルは3日前までにお願いいたします。

かがわ物産館「栗林庵」夏のワークショップの内容

丸亀うちわ作り体験(講師:香川県うちわ協同組合連合会)

紙に絵を描いてオリジナルのうちわを作ります。竹骨を作る作業も体験できます。
丸亀うちわ作り体験
期間 7月30日(水)、7月31日(木)、8月1日(金)
制作物 うちわ
費用 1,000円
時間 10:00~12:00、13:00~15:00(1日2コース)
定員 1コース10名
受付 事前に栗林庵までお電話にてお申し込みをお願いします。(電話:087-812-3155)店頭でのお申し込みも可能です。
対象年齢 できれば小学2年生以上
準備物 マジック

革のコサージュ体験(花合わせ)(講師:東かがわ手袋ギャラリー)

好きなパーツを組み合わせて、オリジナルのコサージュを作ります。色も選べます。
革のコサージュ体験(花合わせ)
期間 8月3日(日)、8月4日(月)、8月5日(火)
制作物 革のコサージュ
費用 550円
時間 随時
定員 なし
受付 随時ご参加いただけます。

うるしで絵付け体験(講師:中田漆木)

色漆を使って、筆で絵付けをします。
うるしで絵付け体験
期間 8月7日(木)、8月8日(金)、8月9日(土)
制作物 箸置、ブローチ、まめ皿、箸
費用 1,000円(箸置き)、1,500円(ブローチ)、2,000円(豆皿)、2,500円(箸)
時間 10:00~12:00、13:00~15:00(1日2コース)
定員 1コース8名
受付 事前に栗林庵までお電話にてお申し込みをお願いします。(電話:087-812-3155)店頭でのお申し込みも可能です。
対象年齢 小学1年生以上(要保護者同伴)
準備物 描きたい図案(もしあれば)
備考 受け渡しは1週間後になります。

鬼瓦づくり体験(講師:讃岐装飾瓦 神内俊二)

オリジナルの鬼瓦を粘土を使って作ります(縦・横約15センチ、厚み10センチ程度)。8月中に栗林庵で引き渡しいたします。
鬼瓦づくり体験
期間 8月10日(日)、8月11日(月)、8月12日(火)
制作物 鬼瓦
費用 2,500円
時間 10:00~12:00、13:00~15:00(1日2コース)
定員 1コース10名
受付 事前に栗林庵までお電話にてお申し込みをお願いします。(電話:087-812-3155)店頭でのお申し込みも可能です。
対象年齢 小学1年生以上(要保護者同伴)
準備物 タオル、エプロン

午前:香川の伝統工芸品 菓子木型について知ろう!&午後:菓子木型で作るオリジナルフレーバー干菓子作り(講師:豆花)

午前は菓子木型の歴史と文化を勉強し、和三盆の型抜き体験ができます。午後はオリジナルフレーバーの干菓子作りが体験できます。
干菓子
期間 8月17日(日)、8月18日(月)、8月19日(火)
制作物 干菓子
費用 1,000円
時間 10:30~12:00(菓子木型について知ろう)、13:00~14:00(オリジナルフレーバー干菓子作り)(1日2コース)
定員 1コース12名
受付 事前に栗林庵までお電話にてお申し込みをお願いします。(電話:087-812-3155)店頭でのお申し込みも可能です。
備考 各コースともに抹茶付きです。

親子でつくるミニチェア(講師:(有)森本建具店)

木材を組み立て、いすを作ります。
親子でつくるミニチェア
期間 8月21日(木)、8月22日(金)、8月23日(土)
制作物 ミニチェア
費用 1,000円
時間 10:00~12:00、13:00~15:00(30分刻みの受付となります。開始時刻は御予約の際にお伝えしますが、不明な際は栗林庵までご連絡下さい。)
定員 1コース12名
受付 事前に栗林庵までお電話にてお申し込みをお願いします。(電話:087-812-3155)店頭でのお申し込みも可能です。

張子虎絵付体験(講師:田井民芸)

白い虎に自由に色付けして、虎に仕上げます。
張子虎
期間 8月24日(日)、8月25日(月)、8月26日(火)
制作物 張子虎
費用 1,500円
時間 10:00~12:00
定員 1コース20名
受付 事前に栗林庵までお電話にてお申し込みをお願いします。(電話:087-812-3155)店頭でのお申し込みも可能です。

しのぶ玉つくり(講師:花澤明春園 花澤美智子)

2個のコケ玉を作ります。1つは風鈴つき、もう1つは、観葉植物でつくります。
しのぶ玉

しのぶ玉
期間 8月28日(木)、8月29日(金)、8月30日(土)
制作物 しのぶ玉
費用 2,500円
時間 10:00~12:00、13:00~15:00(1日2コース)
定員 1コース10名
受付 事前に栗林庵までお電話にてお申し込みをお願いします。(電話:087-812-3155)店頭でのお申し込みも可能です。
対象年令 小学生以上

お問い合わせ

TEL 087-812-3155
営業時間 9:00-19:00(6~8月)※時期により営業時間は変動いたします。

皆様のお越しをお待ちしております!