ホーム » 栗林庵のイベント・お知らせ » 伝統工芸 "水引細工"の今昔の世界 〜匠の技に想いを込めて〜
« レジャーに抗菌グッズの漆器を| ブログTOP |工芸生による"うるし"ワークショップ »
2019年07月31日
水引とは和紙をこより状にした紙の紐で、その歴史は古く遥か昔、飛鳥時代にまでさかのぼるといわれております。
この日本独自の伝統的素材 ”水引”を現代風なおしゃれなアクセサリーに仕上げました。水引には幸せや縁、絆を結ぶという意味がこめられており、先人からの技や想いにふれ、水引の魅力をご体感ください。期間中オーダーも承ります。
日時:令和元年8月7日(水)〜13日(火)10:00〜18:00
出展:結納センターつちだ